エンコード/デコード(Base64・URL対応)
Base64モードでは、入力テキストは「元テキスト」です。
URLモードは encodeURIComponent
/
decodeURIComponent
を使用します。
Base64・URLエンコード/デコード ツールとは
文字列を Base64 や URLエンコード に変換したり、逆に元の文字列へデコードできる便利なWebツールです。
ブラウザ上で動作するため、ソフトのインストールは不要。WordPressのカスタムHTMLで埋め込んで利用することもできます。
Web制作やプログラミングの現場では、エンコード/デコード処理は頻繁に必要になります。たとえば、URLに日本語を含めたいときや、データを安全に送信したいときなどに役立ちます。
使い方
- モード選択
上部の切り替えボタンで「Base64」または「URL」を選択します。 - 入力テキスト
左側の入力欄に文字列を入力すると、自動で「エンコード結果」と「デコード結果」が表示されます。 - サンプルボタン
日本語テキスト・URLクエリ例・設定ライク文字列の3種類をワンクリックで試せます。 - コピー機能
各欄のコピーアイコンを押すと、結果をクリップボードへコピーできます。
どんな場面で使える?
- プログラミング学習
JavaScriptやPHPで文字列処理を学ぶときに便利です。 - Web制作
日本語を含むリンクを安全にエンコードして使えます。 - サーバー管理
設定ファイルやログを扱うときに、Base64を利用する場面があります。 - API開発
JSONやクエリ文字列の送受信で、エンコード/デコードは必須。
このツールの利点
- 完全にブラウザ上で動作 → データはサーバーへ送信されません。
- サンプル文字列付きで初心者でもすぐ試せる。
- ダークテーマの見やすいUIで、コーディング作業中でも快適。
- WordPressサイトにそのまま埋め込んで利用可能。
FAQ
Q1. Base64とは何ですか?
A. バイナリデータを安全にテキスト化するためのエンコード方式です。メール添付や画像データの埋め込みでよく使われます。
Q2. URLエンコードは何に使うのですか?
A. URLに日本語や記号を含めると正しく処理できない場合があるため、%E3%81%93%E3%82%93
のように符号化して安全に扱えるようにします。
Q3. 文字化けしたときはどうすればいいですか?
A. 文字コードの不一致が原因です。このツールはUTF-8に対応しているので、UTF-8環境で利用してください。
まとめ
この「Base64・URLエンコード/デコード ツール」は、学習から実務まで幅広く使える万能ツールです。
文字列を安全に変換し、Web開発やプログラミングの効率を大幅に高めることができます。