userdel
コマンドは、Linux システムから既存のユーザーアカウントを削除するためのコマンドです。
実務では、退職者や不要になったアカウントを整理する際に利用されます。
構文(Syntax)
userdel [オプション] USER
主なオプション一覧
オプション | 説明 | 使用例 |
---|---|---|
(なし) | ユーザーアカウントのみ削除(ホームディレクトリやファイルは残る) | sudo userdel alice |
-r | ユーザーのホームディレクトリとメールスプールも削除 | sudo userdel -r alice |
-f | 強制削除(ログイン中でも削除可能) | sudo userdel -f alice |
実行例
ユーザーを削除(ホームディレクトリは残す)
sudo userdel bob
(/home/bob
は残り、ユーザーのみ削除される)
ユーザーとホームディレクトリを削除
sudo userdel -r charlie
(/home/charlie
も同時に削除される)
強制的にユーザーを削除
sudo userdel -f dave
(ログイン中でも削除可能。ただしファイルが残る可能性あり)
存在しないユーザーを削除
sudo userdel unknown
出力例:
userdel: user 'unknown' does not exist
エラー例(sudoなしで実行)
userdel eve
出力例:
userdel: Permission denied.
userdel: cannot lock /etc/passwd; try again later.
関連コマンド
useradd
: 新しいユーザーを作成usermod
: ユーザーの属性を変更passwd
: ユーザーのパスワードを変更groupdel
: グループを削除
備考
- 設定は
/etc/passwd
,/etc/group
,/etc/<shadow
> に反映されます。 -r
を付けない場合、ホームディレクトリや所有ファイルが残り、手動で削除する必要があります。- 強制削除(
-f
)はシステムに不整合を起こす可能性があるため注意が必要です。 - 重要なシステムアカウント(例:
root
やdaemon
)を削除するとシステムに障害が出る可能性があります。
参考
- manページ: man7.org userdel(8)
- Shadow-utils プロジェクト: https://github.com/shadow-maint/shadow
コメント