bash
は、Linux や macOS をはじめ多くの Unix 系 OS で標準的に利用されているシェル環境です。
コマンド実行、スクリプト作成、変数や関数の利用、制御構文などをサポートし、システム管理や開発で幅広く使われています。
構文(Syntax)
bash [オプション] [スクリプトファイル] [引数...]
主なオプション一覧
オプション | 説明 | 使用例 |
---|---|---|
(なし) | 対話型シェルを起動 | bash |
<file> | 指定スクリプトを実行 | bash script.sh |
-c "コマンド" | 文字列のコマンドを実行 | bash -c "echo hello" |
-i | 強制的に対話型シェルを起動 | bash -i |
-l | ログインシェルとして起動 | bash -l |
-x | 実行するコマンドを表示(デバッグ用) | bash -x script.sh |
-n | スクリプトの構文チェックのみ実行 | bash -n script.sh |
--version | バージョンを表示 | bash --version |
実行例
対話型シェルを起動
bash
スクリプトを実行
bash hello.sh
コマンドを一度だけ実行
bash -c "echo Hello Bash"
出力例:
Hello Bash
スクリプトをデバッグモードで実行
bash -x script.sh
出力例:
+ echo Start
Start
+ ls
file1.txt file2.txt
スクリプトの構文チェック
bash -n script.sh
バージョン確認
bash --version
出力例:
GNU bash, version 5.1.16(1)-release (x86_64-pc-linux-gnu)
エラー例(存在しないスクリプト)
bash notfound.sh
出力例:
bash: notfound.sh: No such file or directory
関連コマンド
sh
: POSIX 標準シェル。zsh
: 高機能な代替シェル。dash
: 軽量な POSIX シェル。
備考
bash
はsh
互換モードでも動作可能。- シェルスクリプトの先頭には通常
#!/bin/bash
を指定して実行環境を明示する。 - 補完機能やヒストリ機能を持ち、
~/.bashrc
や~/.bash_profile
で設定をカスタマイズできる。
参考
- GNU Bash 公式: https://www.gnu.org/software/bash/
- manページ: https://man7.org/linux/man-pages/man1/bash.1.html
コメント