特定の拡張子だけコピーする方法|jpgやmp3を一括で整理

ファイル操作/圧縮
スポンサーリンク

パソコンの中に写真や音楽ファイルが増えてしまい、「このフォルダの中から jpg だけコピーしたい」「音楽ファイル(mp3)だけをまとめて移動したい」と思ったことはありませんか?
マウスで一つずつ探してコピーするのはとても手間がかかりますし、数が多いと現実的ではありません。

こうしたときに便利なのが、ターミナルを使った拡張子指定のコピーです。ちょっとしたコマンドを使うだけで、特定の種類のファイルだけを一括でコピー・整理できます。

jpgファイルだけをコピーする

フォルダ内にある写真ファイル(.jpg)だけをコピーしたい場合は、次のように入力します。

cp *.jpg /path/to/コピー先/
  • *.jpg : jpg で終わるファイルをまとめて指定
  • /path/to/コピー先/ : コピー先のフォルダ

これで、今いるフォルダにある jpg ファイルをすべて指定した場所にコピーできます。

mp3ファイルだけをコピーする

音楽ファイルをまとめたいときは拡張子を変えるだけです。

cp *.mp3 /path/to/music/

このように書けば mp3 ファイルだけを一括コピーできます。

サブフォルダも含めてコピーする

もし複数のサブフォルダに分散しているファイルもまとめたい場合は、find コマンドを組み合わせるのが便利です。

find . -type f -name "*.jpg" -exec cp {} /path/to/コピー先/ \;
  • . : 今いるフォルダを起点に検索
  • -type f : ファイルを対象にする
  • -name "*.jpg" : jpgファイルを探す
  • -exec cp {} /path/to/コピー先/ \; : 見つけたファイルをコピー

これで階層が深いフォルダにある jpg ファイルもすべてコピーできます。

実用シーン

  • 写真ファイルだけをまとめて外付けHDDに保存したい
  • 音楽ファイルをフォルダごとに整理したい
  • プロジェクトフォルダから特定の形式(jpg, mp3, pdfなど)だけ抜き出したい

普段は手作業でコピーしていた作業が、コマンドを使えば数秒で完了します。

注意点

  • 拡張子が大文字(例: JPG)と小文字(jpg)で混在している場合は、*.JPG も指定するか正規表現を使うと安心です。
  • コピー前に対象を確認したいときは、ls *.jpgfind . -name "*.jpg" で一覧を表示してから実行しましょう。

まとめ

特定の拡張子だけをコピーしたいときは、cpfind を使うと効率的に整理できます。

  • jpg や mp3 など、同じ種類のファイルを一括でコピー可能
  • サブフォルダに分散していてもまとめてコピーできる
  • 作業の時短や整理整頓に大きく役立つ

ファイル整理の手間を減らしたい人にとって、拡張子指定でのコピーは非常に便利な方法です。

スポンサーリンク
Bash玄

はじめまして!Bash玄です。

エンジニアとしてシステム運用に携わる中で、手作業の多さに限界を感じ、Bashスクリプトを活用して業務を効率化したのがきっかけで、この道に入りました。「手作業は負け」「スクリプトはシンプルに」をモットーに、誰でも実践できるBashスクリプトの書き方を発信しています。

このサイトでは、Bashの基礎から実践的なスクリプト作成まで、初心者でもわかりやすく解説しています。少しでも「Bashって便利だな」と思ってもらえたら嬉しいです!

# 好きなこと
- シンプルなコードを書くこと
- コマンドラインを快適にカスタマイズすること
- 自動化で時間を生み出すこと

# このサイトを読んでほしい人
- Bashに興味があるけど、何から始めればいいかわからない人
- 定型業務を自動化したい人
- 効率よくターミナルを使いこなしたい人

Bashの世界に一歩踏み出して、一緒に「Bash道」を極めていきましょう!

Bash玄をフォローする

コメント