ターミナル道場|Linuxコマンド4択テスト

スポンサーリンク

ターミナル道場

静的JSONから出題して、その場で採点します。

「ターミナル道場」は、Linuxコマンドやシェル操作の知識を 4択クイズ形式 で手軽に確認できるWebツールです。
問題は JSON で管理されているため、今後新しいセットを追加したり、学習テーマに応じて出題範囲を切り替えることも可能です。

使い方

  1. 問題セットを選択
    画面上部のセレクトボックスから「Linuxコマンド 初心者」「上級者向け」「Git」「正規表現」「シェルスクリプト構文」などを選びます。
  2. クイズを開始
    「開始する」ボタンを押すと、選んだセットから4択問題が出題されます。
  3. 回答と解説表示
    選択肢をクリックすると、その場で 正解/不正解 が表示され、あわせて解説も確認できます。
  4. スコア集計
    最後の問題を解くと、正答数や正答率がスコアとして表示されます。結果画面では全問題の解答と解説を見直せるため、復習に役立ちます。

活用できる場面

  • 日々の学習の確認に
    Linuxを学び始めた初学者が、学習の進捗確認として気軽に使えます。
  • 資格試験の準備に
    LPIC、Linux Essentials、基本情報技術者試験など、試験勉強のアウトプット練習に最適です。
  • 研修や勉強会での小テストに
    社内研修や勉強会のアイスブレイク、理解度確認テストとして活用できます。
  • 実務エンジニアの腕試しに
    普段Linuxを扱うエンジニアが「自分の知識がどこまで通用するか」を気軽に試すことができます。

想定されるユーザー

  • Linux初心者
    コマンドラインの基礎をこれから覚えたい方。
  • ITエンジニア・サーバー管理者
    日常業務でLinuxを使っているが、知識の抜け漏れをチェックしたい方。
  • プログラミング学習者
    Gitや正規表現、シェルスクリプトなどを含めて実務に活かせるスキルを効率的に身につけたい方。
  • 教育担当者・講師
    簡易テストや演習問題として、受講生の理解度を測る用途で利用可能です。

学びを“実務”へつなぐ最短ルート

独学で積み上げた「わかった」を、仕事で使える「できる」へ。
学習ハブの内容を踏まえて、実務に直結する学習設計・添削・質問環境を整えたい人は、下記のページで具体的な進め方を確認してください。

スポンサーリンク
Bash玄

はじめまして!Bash玄です。

エンジニアとしてシステム運用に携わる中で、手作業の多さに限界を感じ、Bashスクリプトを活用して業務を効率化したのがきっかけで、この道に入りました。「手作業は負け」「スクリプトはシンプルに」をモットーに、誰でも実践できるBashスクリプトの書き方を発信しています。

このサイトでは、Bashの基礎から実践的なスクリプト作成まで、初心者でもわかりやすく解説しています。少しでも「Bashって便利だな」と思ってもらえたら嬉しいです!

# 好きなこと
- シンプルなコードを書くこと
- コマンドラインを快適にカスタマイズすること
- 自動化で時間を生み出すこと

# このサイトを読んでほしい人
- Bashに興味があるけど、何から始めればいいかわからない人
- 定型業務を自動化したい人
- 効率よくターミナルを使いこなしたい人

Bashの世界に一歩踏み出して、一緒に「Bash道」を極めていきましょう!

Bash玄をフォローする