ss コマンドは、ネットワークソケットの使用状況を表示するためのツールです。netstat の後継として推奨されており、TCP/UDPの接続状態やポートの待ち受け状態を確認する際に利用されます。
構文(Syntax)
ss [オプション]
主なオプション一覧
| オプション | 説明 | 使用例 |
|---|---|---|
-t | TCPソケットを表示 | ss -t |
-u | UDPソケットを表示 | ss -u |
-l | LISTEN状態のソケットを表示 | ss -l |
-a | すべてのソケットを表示 | ss -a |
-p | 使用中のプロセスを表示 | ss -pl |
-n | サービス名を解決せずに数値で表示 | ss -tn |
-r | アドレスを名前解決して表示 | ss -tr |
-s | ソケットの統計情報を表示 | ss -s |
-4 | IPv4ソケットのみ表示 | ss -4 -t |
-6 | IPv6ソケットのみ表示 | ss -6 -t |
実行例
TCP接続の一覧を表示
ss -t
出力例:
State Recv-Q Send-Q Local Address:Port Peer Address:Port
ESTAB 0 0 192.168.1.5:43210 93.184.216.34:https
LISTEN中のポートを確認
ss -ltn
出力例:
State Recv-Q Send-Q Local Address:Port Peer Address:Port
LISTEN 0 128 0.0.0.0:22 0.0.0.0:*
LISTEN 0 128 127.0.0.1:3306 0.0.0.0:*
使用プロセスを確認
sudo ss -plnt
出力例:
State Recv-Q Send-Q Local Address:Port Peer Address:Port Process
LISTEN 0 128 0.0.0.0:22 0.0.0.0:* users:(("sshd",pid=1234,fd=3))
UDPソケットを表示
ss -u
出力例:
State Recv-Q Send-Q Local Address:Port Peer Address:Port
UNCONN 0 0 127.0.0.1:323 0.0.0.0:*
ソケット統計情報
ss -s
出力例:
Total: 137 (kernel 150)
TCP: 15 (estab 5, closed 8, orphaned 0, synrecv 0, timewait 8/0), ports 0
UDP: 4
エラー例(無効なオプション)
ss -z
出力例:
ss: invalid option -- 'z'
関連コマンド
netstat: 古くからあるネットワーク接続確認コマンド。lsof -i: プロセスごとにネットワークソケットを確認できる。nmap: リモートホストのポートスキャンが可能。
備考
ssはiproute2パッケージに含まれています。- root 権限がない場合、一部のプロセス情報が表示されないことがあります。
netstatより高速で、詳細なソケット情報を得られるため推奨されています。

コメント