chown
コマンドは、ファイルやディレクトリの 所有者(user)や所有グループ(group) を変更するためのコマンドです。
実務では、アプリケーション用ユーザーへの権限割り当て、Webサーバでのファイル所有者設定などに利用されます。
構文(Syntax)
chown [オプション] [OWNER][:[GROUP]] FILE...
主なオプション一覧
オプション | 説明 | 使用例 |
---|---|---|
(なし) | 所有者を変更 | chown alice file.txt |
: | グループも指定可能 | chown alice:staff file.txt |
-R | ディレクトリ以下を再帰的に変更 | chown -R www-data:www-data /var/www/html |
-c | 変更があった場合のみ報告 | chown -c alice file.txt |
-v | 詳細な情報を表示 | chown -v bob:developers file.txt |
--reference=FILE | 指定ファイルと同じ所有者・グループに変更 | chown --reference=ref.txt target.txt |
実行例
所有者を変更
sudo chown alice file.txt
所有者とグループを同時に変更
sudo chown alice:staff file.txt
グループだけ変更
sudo chown :developers project/
ディレクトリ配下を再帰的に変更
sudo chown -R www-data:www-data /var/www/html
参照ファイルと同じ権限を適用
sudo chown --reference=ref.txt target.txt
エラー例(sudoなしで実行)
chown bob file.txt
出力例:
chown: changing ownership of 'file.txt': Operation not permitted
関連コマンド
chmod
: ファイルやディレクトリのアクセス権限を変更chgrp
: グループ所有権のみ変更ls -l
: 所有者と権限を確認
備考
- 所有者変更は通常 root 権限 が必要です(sudoが必要)。
- グループだけ変更する場合は
chgrp
の方がシンプルに使えます。 -R
を付けて実行する場合は、意図せぬ所有権変更によるシステム障害に注意が必要です。
参考
- manページ: man7.org chown(1)
- GNU Coreutils: https://www.gnu.org/software/coreutils/
コメント